2014年3月12日水曜日

国宝・松本城を見学

 

善光寺と並ぶ、長野県の二大観光スポットのひとつといえば……松本城!
日本には12の天守が現存していますが、そのうち国宝に指定されているのは4つだけ。 
しかも、平地に建てられている、いわゆる“平城”は、松本城しかありません。 
 
下の写真をよく見てください。何階建てに見えますか?
 
 
「5階!」と答えた方は、残念ながら不正解。
5階建てに見えますが、実は、松本城は6階建て。
2階の屋根の部分に、外からは見えない“3階”があります。 
 
通称「隠し部屋」と呼ばれるこちらの階。
中から見るとこんな風になっています。

 
戦乱の時代に建てられた松本城は、戦闘モード全開の造り。

 
 黒い壁の部分にある四角い小窓が見えますか?
 これは、矢や鉄砲を打つための「狭間(さま)」という場所。
 
 石垣のすぐ上の部分が少し飛び出ているのが分かるかと思いますが、
これは「石落(いしおとし)」という防備で、
石垣を上ってくる敵兵に向かって、
文字通りここから石を落したり、槍で突いたりしたそうです。

 
 
 明かり取りの窓も、格子状になっていて、ここから鉄砲などが構えられるようになっています。

 
 
階段が急なことでも知られる松本城。
一番緩やかな場所でも傾斜が55度もあり、
最高傾斜度は61度もあるそうです。
昔の人は、この急な階段を、手すりもなく上り降りしていたと聞いて驚きました。
ちなみに、この階段は、あまりにも急こう配なため
おどり場が設けられています。
 
 
松本城のもうひとつの特徴は、こちら。
月見櫓と呼ばれる建物なのですが、
ここは後の時代になってから建てられた
いわゆる“増築”部分。
平和な時代に建てられたものなので、
窓の少ない無骨な天守に比べて
開放的な造りになっているのが特徴です。
 
 
古い天守と月見櫓が、こんな風にしてくっついています。
 
前から見るとこんな感じ。
左の手前部分が月見櫓になります。
黒いお城、かっこいいですよね^^
 
ちなみに、すぐ近くにある市役所には展望室があり、
松本城の全容を見渡すことができます。
 
展望室は無料で入れるので、
松本にお越しの際は、こちらも、ぜひ立ち寄ってみてください!
 
(松井さおり/teamまめ)