標高は329m。高尾山よりも低いのだが、大河の長良川のほとりからもりもりと天に突き出していて、その急峻たるや。難攻不落とはよく言ったものだ。
山裾は現在、公園となっていて、岐阜名物、とふ田楽や五平餅を出す茶店も点在。
豆腐に味噌ダレを塗り、山椒を振った田楽だが、これがうまいんだなぁ〜。
ちょっと小腹に入れたら、いざ登城じゃ。斎藤家の幟の案内でたどれば、ロープウェイ乗り場がある。
うほほ〜〜〜い。楽チン。
ロープウェイにのると、眼下に長良川。そして、岐阜が濃尾平野と美濃の山々の境目にできた街というのがよくわかる。山がぽこっぽこっと生まれはじめる場所なのだ。
そして、金華山の山頂へ到着すれば、そこにお城が!
戦国時代の井戸跡や、道三の頃に築かれた石垣などが残り、見応えたっぷり。江戸時代前期のお城時計=大名時計、和時計も現役で時を刻んでいる。
ちなみに金華山にはリス園もあり、野良リスがいたりもする(出会えなかったけど)。
そんな自然豊かな場所ゆえ、そのまままたロープウェイで帰るのはもったいない!
ということで、歩いて下山することに。
金華山のハイキングコースはこれだ!
ちなみに、ロープウェイ乗り場のおじさんには「もう夕暮れだし、明かりも案内も何もないから、初めてならおすすめしませんよ」と釘を刺され申した。
とはいえ、グーグル先生は「百曲登山道」ならば、30分で下界へ帰れるとおっしゃっている!
日は西へ。急げば、日没にはまだ間に合う!
さすが山城。岩盤がむき出し。そして、急坂。
行けども行けども、岩盤がむき出し。そして、急坂。
そして、コース選択に後悔の念がふとよぎる。
大昔、溶岩か沢が流れた跡なんじゃないかと思うほど、とにかくゴッツゴッツ。時折、手をつき、屈伸し、岩場や木の根のトラップに足をとられないよう、気をつけながらそろりそろりと進む。
しまいにはこんな看板も。いるのか、イノシシ!?
ふ〜。日没に間に合った!
下山とはいえ、いつもと違う筋肉を使いまくったおかげで、足がガクガクプルプル。
確かに30分ほどで下山できたものの、いやはや、最後の最後まで気が抜けないアドベンチャーな小道続き。
それでも、途中でスタスタ走り抜ける地元のおじちゃんに遭遇したのにはびっくりだ。あの人は天狗の申し子だったのだろうか?
初心者なら「めい想の小径」「七曲登山道」がおすすめだそうで、急坂も岩ゴツゴツもないと聞いたのは、下山のはるか後。
1時間ほどで老若男女関わらず登れる気持ち良い道だそうなので、一度、お試しあれ。
(teamまめ/佐藤さゆり)
0 件のコメント:
コメントを投稿