2019年12月11日水曜日

刮目せよ! これが金色に輝くポテトチップスだああ!


みなさんは、ご存じだろうか……






『湖池屋限定 工場直送便 ポテトチップス うすしお味』



湖池屋オンラインショップでのみ販売。工場で生産してから3日以内に出荷している、完全受注生産のポテトチップスなのだ!

最初はそのままポリポリ。次に、同封されている有明産焼き海苔と鹿児島産かつお節をトッピングして芳香を堪能。最後にレンジで少し温めて、ほっくり食感を楽しむ。

なんと 6袋入り1480円! 送料と消費税を入れると実に2000円を超える! 高い! だがしかし、私は毎月これを取り寄せしているのだ! 否。これを食べるために仕事を頑張っていると言っても過言ではないだろう……。



ハア……ハア……。



と、息切れするような長い前置きでしたが、私、高橋は芋が大好きでして。出張先でご当地ものを見かければ無意識で手に取ってしまうほど、ポテトチップスを心から愛しているのです。


ポテトチップスと言えば、太古の昔からカルビー派と湖池屋派の間で戦いの火種となっている悪魔の食べ物ですが、高橋は俄然湖池屋派です。シンプルに湖池屋の伝統である『のり塩味』は全ポテチの中で一番うまいと思っております。


数年前までの湖池屋は、芋の不作などもあり、売り上げが減少。トップを独走するカルビーの後を追い、モモやミカンなどの奇天烈な味を出し、迷走する時期が続いていました。

しかし、2016年にキリンビバレッジから移ってきた佐藤章さんが社長に着任。「トップはカルビーにくれてやれ。ウチは誰にも真似されない二番手を目指そう」と、大人向け高級ポテチを発売し、ブランドの立て直しに成功させます。実はこの佐藤さん、「FIRE」や「生茶」などを手掛けたヒットメーカー。キリンでも社長をやっていたスゲエ人なんですな。


そんなストーリーも相まって、すっかり湖池屋の虜になっている高橋。今回取り寄せたのは、これだ!










見て下さい、仰々しく目が痛くなるような箱のデザイン。期間限定工場直送便『ポテトチップス北海黄金 煌めく金沢金箔セット』です。






箱を開けば、さらにまばゆいキラッキラなパッケージ。こちら、3袋入り2000円。なんと送料を入れたら2700円、一袋約900円て! これまで高橋が手に取ったポテチの中では最高額を記録。「俺も、こんなに贅沢な買い物をできるようになったのか……」と、感動にむせび泣いたのは内緒の話です。





さっそく実食。工場直送便は普通のポテチより、芋の甘みが強いのが特徴。パリパリ感も強いような気がします。そういえば、先の佐藤章さん、数カ月前に出てたTV番組で北海黄金の視察に行っていたなあ。これを作るための芋だったのか!







さらに今回の工場直送便はこんなもんじゃ終わりません。こんなしっかりした袋に金箔が入っているんです。




パラリとかければこの通り。うーん、振り切ったコンセプトだなあ。まさに(文字通り)黄金色のポテトチップス。なんだか笑えてきました。

こいつをつまみにハイボールをクイっとやるのが、最近の高橋のトレンドです。バカ高いポテチを食べてる自分に酔ったり、話のネタにしたりするのが楽しいんですね。ぐっへっへ。

もし、興味が湧いた人がいたら、ぜひ試してみて!

teamまめ 高橋健太)


2019年11月27日水曜日

われらの下北沢が変貌を遂げた2019秋! 「シモキタエキウエ」を探検

ある日、いつものように小田急線に乗り、何気なく乗り換えのため下北沢駅に降り立ったら、なにかが違う・・・。

頭上がにぎやかだと思って見上げてみると、いつの間にかエキナカ施設がオープンしているではありませんか!


施設名は「シモキタエキウエ」。
11月1日にオープンしたばかりだそう。

 

用事をさっさと済ませて、早速探検!



2階には飲食店やカフェ、雑貨屋やアパレル、花屋までコンパクトながら色々揃っています。



なかでも飲食店は粒ぞろい。

かつて北口にあった駅前食品市場の名店「てっちゃん」の新店舗や、

建築家・隈研吾による設計でオシャレな
「ヤキトリてっちゃん talking GORILLA」

天ぷらをつまみに昼間から呑める立ち飲み屋、

かき揚げ&ビールなんて組み合わせが
昼から実現する「KIKU」


さらには、ドイツ、

ドイツ料理やクラフトビールだけでなく、ベーカリーも併設。
モーニングから楽しめる「シュマッツ・ベーカリー&ビア」。

タイ、

辛さもお好みでオーダーでき、
本格的なタイ料理を楽しめる「タイ料理研究所」



香港まで。

担々麺や飲茶が味わえる「極上担々麺 香家」


なかなかワールドワイドなラインナップ。

その日の気分でプチ海外旅行を楽しみましょう♪

私の気分はタイだったので『タイ料理研究所』へ。

クウィッティオトムヤム(ハーブたっぷりトムヤム麺)、
おいしゅうございました。


食後、ぶらぶら歩いていると目に付くイラストの数々。
このゆるいイラストは、人気イラストレーターの長場雄さんのもの。

 




街を行き交うさまざまな人々が描かれていて、「あ~こんな人シモキタにいるいる!」と思わず相づち。
あちこちにある、長場さんのイラストを探して回るのも面白いかもしれません。

でも、鉄子的には、駅構内を展望できるこんな景色にやっぱり萌えちゃうわけです。



下北沢は街を歩けば店も山ほどあるけれど、あまり時間がないときや、寒くて歩き回りたくないなぁなんてときには重宝するのではないかと思いますよ。

【DATA】
施設名:シモキタエキウエ
住所:東京都世田谷区北沢2-24-2(小田急線下北沢駅構内)
営業時間:店舗による
URL:http://www.shimokitaekiue.com/





(teamまめ/香取麻衣子)


2019年11月5日火曜日

時差のないおいしい隣国。そうだ!韓国へ行こう。



両国間の行き来が減って、飛行機代が安いってニュースが飛び交う昨今。
迷っている皆さん、今こそ韓国へ行こう! と、先月飛んだ私がおすすめします。

羽田空港から金浦空港へひとっ飛び。パスポートは必要だけど、
時差もなく国内旅行の感覚で行けるのが、韓国旅のいいところ。




言葉は、1つだけ覚えておこう。「メッチュ ハナ チュセヨ〜」。
「ビールを1つください」だ。



ソウルから1時間ほどの北朝鮮との国境近く、「オドゥサン統一展望台」へ行ってみた。
ここは観光客でも気軽に北朝鮮の風景をゆっくりと望める観光地だ。

北朝鮮と韓国の間を流れるハン河とイムジン河の合流地点の高台にあって
北朝鮮までの距離は、約2キロ。
望遠鏡を覗くと、対岸の村の暮らしぶりがみて取れた。







館内には、南北統一を願う資料展示や、離れ離れになった家族を思う手紙や写真
戻れない故郷の記憶を辿ったスケッチなど、興味深いものであふれていた。


もっとも感動したのは、イムジン河だ。あの歌が自然と浮かび、
気がつけば静かにくちづさんでいた。




     水はそんなに清いとみて取れなかったが、静かに悠々と流れていた。

   ソウルから半日あれば行って帰れるので、イムジン河を見てみたい方、ぜひ。





展望台を出てたらちょうどお昼時、現地を案内してくれているAさんが
近くにおいしい豆料理の店があると案内してくれた。周辺は豆の産地だという。
かなり人気らしく、すでに大行列。しかし店内が広いので20分ほどで着席。



 

韓国の女性の働きぶりは、いつも本当に素晴らしく感動的。
テキパキと無駄のない動き。愛想にも無駄がないところがいいのだ。


豆料理づくしのセットの登場。できたての豆腐はふわふわぬくぬく。
緑のクレープみたいなのは、緑豆を挽いて種にして伸ばして焼いて、かな?
手でちぎって、おかずを巻いて食べるようだが、そのままでもいける。

(実際にはこの写真に写る倍ほどのおかずが登場している)



手と箸をうまく使って、乗せてくるっと巻いて、パクッ。
そして、「メッチュ チュセヨ〜♪」



     帰り道、食べ過ぎではニャンかろうか! と、韓国語で鳴かれた。

        
     ニャンも気遣ってくれたが、どこへ行っても韓国の人は皆さん親切。
     ハングル語はできない私にゆっくり英語や漢字、身ぶり表情で会話を。
     嫌な思いは何1つせず、帰国してまたすぐに飛びたいと思ったほどだ。

     今回は、プライベートな時間がほぼなかっただったが、
     いい感じの古書店に立ち寄れて、店主と本情報を交換、友達になった。
     韓国の古書店ガイドまで譲ってもらった。
     彼女が日本に来るといいな。
     彼女が好きそうな本屋さんを案内したい。

     ニュースにはうんざりするけれど、人と人のつながりはあったかい。

     秋旅、冬旅、今旅…… ぜひ、韓国へ行ってらっしゃい〜!

                        日本より心を込めて。
                        松井 一恵 Matsui Kazue
       
       









2019年10月22日火曜日

乙連沢梨園で栃木県発のビッグサイズ梨、「にっこり」でみんなニッコリ^^

みなさんは、フルーツの中でなにが好きですか?
先日NHKの人気番組、『チコちゃんに叱られる!』で、チコちゃんが「チコは梨一本」と
話していたのが、印象に残っています。

秋はみずみずしい梨がたくさん出回っていたので、おいしくいただいている人も多いのではないでしょうか?


かく言う私も梨好きです。

那須地区は梨の名産地でもありまして、秋になってから幸水を中心にいただいていました。そろそろ梨のシーズンも終わりかけなのですが、ひとつ待ちに待っていた品種があります。
それが、栃木名産の梨、「にっこり」。

 毎年お伺いしているのが、こちら乙連沢梨園さんです。すでに今年2回伺っているのですが、10月中旬と遅く収穫される、にっこりを待っておりました。

店先にはタッパが置いてあって、そのときどき収穫される梨を味見をしてから購入できます。

 にっこりは、新高と豊水をかけた新品種で、愛らしい名前は、栃木の観光名所「日光」にもかけているとか。で、とにかくこの梨、大きいんです! ものによっては一個で1キロ以上もあって、ひとつ持つだけで「重っ!」となります。
 この時期に、もうひとつ扱っていた品種が「きらり」。こちらは、二十世紀とにっこりを掛け合わせた品種で、やはり栃木発。にっこりときらり、味見してみたのですが、きらりはさらに水分多めの印象。今回は、にっこりをいただくことに。贈答用大きめ3個で2300円、ちょっと小ぶり4個で2000円とのこと。送料1000円で全国に送ってくれます。


写真のものは 自宅用に購入したため、特大サイズではありませんが、左が新高、右がにっこり! 新高もけっこう大きかったのですが、さらに大きいです。

味わいは、甘みが強くて水分が多め。娘は「目をつぶって食べたらすいかみたい」と言っておりました。また、にっこりは日持ちするのも特徴で、11月過ぎの寒くなってから収穫したものは、上手に保存すると年を越してお正月にもいただけるのだそう。お歳暮として利用する方も少なくないんですって。
保存方法は、新聞紙でくるんでからビニール袋に入れて、野菜室へ。にっこりいただいて、みんなでニッコリとお正月を迎えるのも、素敵ですよね^^

(teamまめ/前田真紀)


2019年10月9日水曜日

五色の龍に願いを! 東京のパワスポ「田無神社」はワンダーランドだ!


あぁ、最近、ついてないなぁ。
そんな風に思ったアナタ、田無神社に出向いてみるのはいかがでしょう。

おみくじだって、五色の龍なんですぞ!

一見、小ぢんまりとした街の神社。
この境内のあちらこちらに、龍神様がいるわいるわ。


もとは、田無北部の谷戸にあった宮山に、13世紀ごろから鎮座していたのが、御祭神の尉殿大権現(じょうどのだいごんげん)。
徳川家康の江戸開府により、田無が宿場町となり、最初は分祀。
そして、1646(正保3)年には、正式に遷座となったそう。

この尉殿大権現とは、別名・級津彦命(しなつひこのみこと)とか、級戸辺命(しなとべのみこと)とかと言われる神様。
イザナギとイザナミが日本の国を生んだときに、朝霧がかすんだため、息で吹き払ったそうなのだが、その息が神になったという、風の神様だ。

田無神社では、命の源でもある水と、萬の災いを払う=豊穣と除災の守護神と呼んでいる。その神が、龍神様にお姿を変えているのだ。

さて、前置きはこのぐらいにして、いざ、龍神様に会いに行こう!
境内には、大きく分けて龍神様は五色、おわします。

まずは赤龍神。先見の明を与えてくれる神様だ。
参道脇をみやると、樹木に隠れてほら。
 ほら。
 ほらー。

東方奥の青龍様には、芸事の発展を祈りたく。
(文章が上手になりますように、のんのん)

前の小さな手水鉢で、水を飲んでらっしゃるお姿も。

お次は、参道に鎮座する白龍様へ。
金運など、鉱脈を掘り出せますように。

北方の樹木に隠れるようにいるのが、黒龍様。
こちらは、水・雨を司り、流水のごとく新鮮な気をいただきます!


そして、拝殿には金龍神が!
事業運、家庭運など、大地にしかと根ざす基盤が作れますように。
 

ふぅ。
個性を放つ五体の龍神様へ、ご挨拶が終わっても、これだけで終わらないのが、
こちらのスゴイとこ。
石の鏡に自分を映してみてくだされ。

5つの龍神様にまつわる御神木あり。パワーをいただくのじゃ!

龍神池には珍しいメダカがすくすく

御神木が見事!
明治8年築の拝殿には、龍の彫刻がいたるところに。見惚れる!



忘れてならぬのがおみくじ。その種類の多いこと、多いこと。

そしてそして……
恵比寿様と大黒様にもお参りを。

道祖神の前に・・・。
あぁ、めくるめく、ワンダーランドです。
のどかな空気にみちみちて、心が元気になってきます!



帰りは、商店街をぶらつくのも楽しいっすね。

佐藤さゆり(teamまめ)